野球チームのロゴを作ろう!メジャー風やプロ野球風のデザインを解説

ブログ ユニフォーム紹介・作り方

2016/12/19

こんにちは!オーダー野球ユニフォーム専門店「ファンゴ」編集部です!

野球ユニフォーム オーダー製作の「ファンゴ」サイトトップへ

結成した野球チームのチーム名が決まったら、次は「ユニフォームをそろえたい!」 と思うもの。でも、ちょっと待ってください。ユニフォームの「顔」となるロゴデザインはちゃんと決めていますか?

ロゴにこだわることで、ユニフォームのデザイン性もグッとアップしますよ。

しかし「カッコいいロゴを作りたいけど、どうしたらいいの?」と不安を抱く方も多いはず……。

そんなあなたのために、ロゴデザインのコツや作成方法を徹底解説します。この記事を読めば、あなたのチームにピッタリなロゴデザインが決まり、最高のユニフォームが作れますよ。ぜひ最後までチェックしてくださいね。

野球チームのロゴは「顔」

野球チームのユニフォームに欠かせない「チームロゴ」。単なるデザインではなく、チームの象徴としての役割を担っています。

野球チームのロゴの役割は、主に次の3つです。

1.チームの個性を表現する

ロゴはチームの「顔」です。シンプルなものから力強いデザインまで、ロゴひとつでチームの雰囲気が決まります。

2.一体感を高める

統一されたロゴを身につけることで、メンバーのモチベーションアップや団結力の向上にもつながります。

3.相手チームや観客に印象を残す

ユニフォームのデザインは試合のときに対戦相手や観客の印象に強く残るものです。カッコいいロゴなら「強そう!」と思わせることもできますね。

では、どんなロゴデザインを選べばよいのでしょうか?

もっとも簡単なのは、憧れのメジャーリーグや慣れ親しんだプロ野球チームのロゴを参考にすることです。すでに世の中にあるデザインを参考にしつつ、理想のロゴを見つける方法をお伝えしますね。

人気野球チームのロゴを参考にしよう!

野球チームのロゴをカッコよく作るには、プロのロゴデザインを参考にするのが近道です。

メジャーリーグや日本のプロ野球のロゴには、長年の歴史とファンの愛が詰まっています。

ここでは、次の3つにポイントを絞ります。

・フォント(書体)

・色づかい

・デザインの特徴

それぞれの特徴を知ることで、あなたのチームに合ったロゴデザインが見えてきますよ。

理想のロゴデザインを見つけるヒントを探してみましょう。

メジャーリーグ(MLB)のロゴデザイン

まずはメジャーリーグの人気球団から見ていきます。

ニューヨーク・ヤンキース

1.フォント

ヤンキースのチームロゴは、流れるような筆記体です。上品で、伝統と格式を感じさせるデザインです。しかし、筆記体のロゴはユニフォーム自体には使われていません。

馴染みがあるのは、ビジターユニフォームの「NEW YORK」のロゴではないでしょうか?

ビジターユニフォームのロゴは、シンプルで堂々とした印象を与え、伝統あるチームの雰囲気を強調しています。

2.色づかい

「NEW YORK」のロゴはネイビー1色です。ネイビーは落ち着きがありながらも威厳を感じさせる色です。

3.デザインの特徴

筆記体のロゴは曲線を描くような柔らかい印象で、伝統と高級感を両立している印象でしたが、一方でビジターユニフォームの「NEW YORK」の文字は弧を描くようにカーブしています。直線的なロゴよりもダイナミックな印象です。

ヤンキース風がおすすめのチーム

  • 伝統的なスタイルを愛するチーム
  • シンプルなロゴを求めるチーム

ロサンゼルス・ドジャース

1.フォント

ドジャースのロゴは、斜めに配置された筆記体フォントが特徴です。

流れるようなラインからスピード感と躍動的な印象を受けますね。

2.色づかい

チームカラーのブルーとホワイトは、爽やかさと冷静さを兼ねそなえた色合いです。クールで洗練された印象を受けます。視認性も高い組み合わせです。

3.デザインの特徴

ロゴの下にアンダーバー(「ひげ」とも言います)が入っているのが特徴で、動きを感じさせるデザインです。斜めに配置することで、スピード感が強調されています。

ドジャース風がおすすめのチーム

  • 俊足を生かした攻撃的なチーム
  • 近代的で洗練されたデザインを求めるチーム

フィラデルフィア・フィリーズ

1.フォント

フィリーのロゴは、少し丸みを帯びた古典的な筆記体フォントを使用しています。「i」のドットが星のデザインで、遊び心がありますね。

2.色づかい

チームカラーの赤は、情熱やアグレッシブさを象徴する色でアクティブな印象です。また、星に使われたネイビーは赤と白の両方と相性のよい色です。

3.デザインの特徴

サインペンで書いたような筆記体で文字の終わりも丸みがあり、柔らかさがありながらもスピード感のある字体です。星の装飾が全体に「特別感」を加え、他のチームと差別化されています。

フィリーズ風がおすすめのチーム

  • 他のチームと差別化したいチーム
  • 赤を使ったかっこいいロゴを作りたいチーム

日本のプロ野球のロゴデザイン

次は日本のプロ野球チームのロゴを見ていきましょう。幼いころから見慣れているロゴでも、視点を変えると発見があるかもしれませんよ。

読売ジャイアンツ

1.フォント

竹の節のような独特の太い書体が特徴で、力強さを演出しています。

2.色づかい

黒とオレンジの組み合わせは、重厚感と威厳を感じさせます。

コントラストが強く視認性が高いこともポイントです。

3.デザインの特徴

文字をわずかにカーブさせて立体感を出しています。

インパクトを与えるデザインで「常勝軍団」のイメージにピッタリです。

ジャイアンツ風がおすすめのチーム

  • 強さをアピールしたいチーム
  • 重厚感のあるデザインにしたいチーム

福岡ソフトバンクホークス

1.フォント

ホークスのロゴは、セリフ体といって文字の端に装飾のある書体を採用しています。ユニフォームとしては個性的で「格式の高さ」と「現代的なスタイリッシュさ」を両立しているデザインです。

2.色づかい

黒は白との対比が美しく、スタイリッシュで力強い印象を与えます。

ホークスのアクセントカラーであるイエローが映える組み合わせです。

3.デザインの特徴

メインの文字は弧を描いており、翼を広げたような迫力を感じます。

ホークス風がおすすめのチーム

  • フォントで個性を際立たせたいチーム
  • クラシックで洗練されたロゴを作りたいチーム

広島東洋カープ

1.フォント

カープのロゴはスピード感のある筆記体です。4文字と短いチーム名でも、ダイナミックで大きく見えます。

2.色づかい

チームカラーの赤はエネルギッシュで情熱的な印象を与えます。

3.デザインの特徴

文字を斜めに配置し、ロゴの下にはアンダーバー(ライン)が入っています。勢いよく上昇するイメージを演出しています。

カープ風がおすすめのチーム

  • 文字数の少ないチーム(短いチーム名でも迫力のあるロゴを作りたい)
  • 勢いと伝統を両立したいチーム

ここまでさまざまなロゴを見てきました。「このフォントいいな」「色はこれがいいな」など、イメージは膨らんできましたか?頭の中だけでは混乱するので、気に入ったイメージはぜひメモしておきましょう。

野球チームのロゴを作る方法とは?

野球チームのロゴを作る方法は、大きく分けて2種類です。

・無料で作成する

・プロに依頼する

それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、最適な方法を見つけましょう。

※所属リーグの規程に注意!
リーグによっては、ロゴデザインに関するルールがある場合があります。ユニフォームを作成する前に、所属リーグの規程を確認しておきましょう。

1. 無料で自作する

「野球チームのロゴを無料で作成したい」という場合には、デザインツールを活用し自作する方法があります。

無料でロゴを作れるツールとしては、以下が有名ですね。

上記の2つはテンプレートがあるため、ゼロから作る必要がありません。デザイン経験がなくても簡単かつ効率的にロゴが作れます。どちらも有料プランがありますが、無料でも十分に使えます。

デザイン経験のない人が無料でロゴを作るメリット・デメリットは次のとおりです。

<自作するメリット>

  • 無料で作成できる
  • チームメンバーと一緒に挑戦できる
  • 好きなフォントや色を自由に選べる

<自作するデメリット>

  • 本格的な仕上がりにするのは難しい
  • 装飾や細かい調整ができない場合がある
  • テンプレートを使うと他とデザインが似てしまう

「まずは自分でやってみたい」という方は、無料でできますのでトライしやすいですね。

2.プロに依頼する

「自作する自信がない」「自分で作ってみたけど素人感が抜けなかった」

そんな場合はプロに依頼するのがおすすめです。

プロに依頼するメリットとデメリットをまとめました。

<プロに依頼するメリット>

  • 希望のフォントやカラーを細かく指定できる
  • チームのコンセプトに合った完全オリジナルのデザインが作れる
  • 刺繍やプリントに適したデータ形式で納品される
  • ユニフォーム全体のバランスを考えてくれる

<プロに依頼するデメリット>

  • 費用がかかる
  • できあがるまでに時間がかかる場合がある

他のチームと差別化したい場合や長く使えるロゴを作りたい場合には、プロに依頼するのがベストです。オーダーユニフォームの専門会社であれば、そのままユニフォーム制作に入れるので余計な手間がかかりません。

>>野球ユニフォーム オーダー製作の「ファンゴ」サイトトップへ

ロゴのフォント・色・デザインを工夫しよう

ロゴのデザインを決める際に重要なのは、フォント(書体)・色・デザインの3つの要素です。これらの要素を工夫することで、プロのようにかっこよくオリジナリティあふれるロゴが作れます。

フォントの選び方は?

ユニフォームの印象は、フォント(書体)で決まるといっても過言ではありません。

筆記体・ゴシック体・明朝体など、なりたいチームのイメージに合ったフォントを選びましょう。

フォントのイメージと使用例を一覧表にまとめました。

 

フォント イメージ 使用例
筆記体 俊敏/勢い/上昇/カジュアル/近代的 ドジャース・フィリーズ・広島カープ
ゴシック体 屈強/パワフル/威厳/伝統 ヤンキース・読売ジャイアンツ
明朝体 高級感/信頼感/スタイリッシュ/クラシック ソフトバンクホークス

 

色の決め方は?

ロゴの色は、視認性(見やすさ)を意識しましょう。ユニフォーム全体をイメージしながら考えると失敗を防げます。

また、色の与えるイメージは人の印象に強く残ります。たとえば、プロ野球では時々「期間限定ユニフォーム」の企画があります。素敵なデザインに目を奪われる一方で、いつもと違う色づかいだと「あれ?この球団こんなカラーリングだったっけ?」と感じることも。

それだけ「野球チーム」と「色」は強い結びつきがあるんです。

野球チームのロゴでよく使われる色のイメージをまとめてみましたので、あなたの思い描く理想にピッタリの色を探してみてください。

<野球チームのロゴの人気色と与える印象>

  • 赤 – 情熱・エネルギッシュ・攻撃的
  • 青 – 爽やかさ・冷静さ・スピード感
  • 白 – 清潔感・一歩先をゆくチーム・どんな色とも調和
  • 黒 – 力強さ・高級感・洗練
  • 紺 – 伝統・格式・信頼感
  • 金 – 伝統・王の風格・高級感

ロゴのメインカラーを決めると、ユニフォームに使う色も決めやすくなりますよ。

デザインのアレンジとは?

ロゴの装飾を工夫することで、デザインはさらに魅力的になります。

野球のロゴの主なアレンジはこのとおりです。

 

アレンジスタイル 特徴 代表例
斜め配置 スピード感/上昇していくイメージ ドジャース/広島東洋カープ
アーチ型 伝統的/ダイナミック ヤンキース/読売ジャイアンツ
アンダーバー スポーティ/勢い ドジャース/広島東洋カープ

 

ここでは参考に、ジャイアンツ風ロゴをアレンジしてみます。

ロゴを考える際は「コンセプトに合ったフォント・色・デザインを選ぶこと」「視認性を意識し、シンプルかつインパクトのあるデザインを作ること」を意識すると、ワンランク上のデザインに仕上がりますよ。

作りたいロゴのイメージは固まってきましたか?

ユニフォーム製作時はキャップや背番号もデザインを統一しよう!

チームのロゴを決めるなら、ユニフォーム全体の統一感もほしいところ。

ユニフォームのデザインを決める際に「胸のロゴ」「帽子」「背番号」をバラバラに選ぶと、全体のバランスが合わないケースがあります。でも、すべて同じタイミングで作れば失敗がありません。

対戦相手や観客の印象に残るユニフォームに仕上げましょう!

帽子(キャップ)のデザイン

帽子のロゴは、一般的にチーム名の頭文字やイニシャルを使ったデザインが多く採用されています。メジャーリーグの球団では、胸にチーム名ではなくイニシャルを使ったデザインを採用しているチームもあります。

例:ヤンキース

イニシャルを使ったデザインは以下の3つに分類されます。

  • 単一イニシャル型:フィリーズ/広島東洋カープ
  • 重なり合うイニシャル型:ドジャース/ソフトバンクホークス
  • シンボル型(デザイン性の高いロゴ):ヤンキース/読売ジャイアンツ

先ほど考えたチームロゴのスタイルを帽子にも取り入れると、全体の統一感がアップします。

背番号のデザイン

背番号は、ユニフォームの中で一番「パッと見てわかる」ことが重要です。メジャーリーグでも日本のプロ野球でも、背番号は太くて見やすい字体が使われています。

背番号のデザインのポイントは次のとおりです。

  • 視認性の高いフォントを使う
  • 全体のバランスを考えてサイズと配置を決める
  • 縁取りを入れると視認性がアップする

たとえばドジャースのロゴは筆記体ですが、背番号は文字の太さが均一なブロック体です。

チームロゴと違うフォントでも、色とデザインを合わせれば統一感を演出できますよ。

(まとめ)チームの個性をロゴに込めよう!

野球チームのロゴは単なるデザインではなく、チームの象徴です。メジャーリーグやプロ野球のロゴを参考にしながら、フォント・色・デザインを工夫しましょう。

オリジナルのチームロゴをあしらったユニフォームを着れば、気持ちが引き締まってチームの士気も高まります。チームのコンセプトに合わせてデザインを選び、長く愛されるロゴを作ってくださいね。

ファンゴでオリジナルユニフォームを作ろう!

オーダーユニフォームのファンゴなら、ご希望の球団風ロゴからオリジナリティあふれるデザインまで幅広く対応できます。フォントやデザインを数多くご用意しておりますので、チームの個性をしっかり表現できますよ!

たとえば、プロ球団風にこんなデザインにすることも可能です。

もちろん、お手持ちのロゴを持ち込んでいただいてもOK!チームのコンセプトや希望の雰囲気をお伝えいただければ、数多くのサンプルからご満足いただけるチームロゴを提案いたします。

帽子や背番号のデザインも豊富にご用意しておりますので、ユニフォーム一式をオリジナルで揃えたいときもお任せください!

また、ファンゴではオリジナルのデザインに、チーム名+背ネーム+背番号+袖文字までコミコミのわかりやすい価格表をご用意しています。

オーダー時には、デザインとオプション価格を一目でご確認いただけるよう一覧表を作ってご提供しています。料金ページにサンプルがございますので、詳しくは下のリンクをご確認ください。

>>各商品の価格について

デザインをサクッと考えられるユニフォームシミュレーターもありますので、まずはお気軽にこちらもお試しください。

>>3Dシミュレーターの使い方はこちらから

ご注文・お問い合わせ

 お問い合わせ 

お問合せはLINEで行っております。

QRコードまたはID検索からお友達追加をしてください。
お気軽にメッセージお待ちしております。

※LINEがない方はメールでも受付けております。info@fungo.jp
フォームからお問い合わせも可能。

あわせて読む

baseballuniformrule
草野球ユニフォームの規定とは?かっこいい&おしゃれなデザインを考える前に知っておきたいこと

野球プレイヤーの皆様、こんにちは。オーダーメイドユニフォーム専門店「ファンゴ」です。 野球ユニフォーム オーダー製作の「ファンゴ」サイトトップへ 「仲間たちと草野球チームを結成!練習も重ねたし、そろそ …

続きを見る

野球ユニフォームのフォントを一覧で紹介! 【日本語・アルファベット別】マーキングや文字装飾も

こんにちは!オーダー野球ユニフォーム専門店「ファンゴ」編集部です! 野球ユニフォーム オーダー製作の「ファンゴ」サイトトップへ ユニフォームのデザインを考える際についつい迷ってしまうのが、フォント。 …

続きを見る

刺繍と昇華のメリットとデメリット【オーダー野球ユニフォームの種類を解説】

こんにちは、ファンゴ編集部の戸松です! 皆さん野球を楽しんでいますか? 今までのユニフォームもいいけれど、「心機一転ユニフォームを新調してみたい!」「新しくチームを作るからユニフォームを作りたい!」と …

続きを見る

 

PRODUCT LINEUP

Copyright© 野球ユニフォーム オーダー Fungo , 2025 AllRights Reserved.