野球の防寒対策とは?4種のアウターの特徴と着用時期を解説!

ブログ ユニフォーム紹介・作り方

2025/08/28

肌寒くなる季節や風の強い日、野球の練習や移動中に「どのアウターを着れば快適か」と悩んだことはありませんか?

秋の初まりにパーカーを1枚羽織るべきか、それとも本格的なアウターを着るべきかで迷う方も多いのではないでしょうか。この記事では、そんなあなたの悩みを解決します。

ファンゴでは、季節やシーンに応じて選べる4種類のアウターが用意されています。
具体的には、「パーカー」「ウインドブレーカー」「プルオーバー」「グラウンドコート」の4種です。

それぞれのアウターに特徴があり、最適な着用時期が異なります。

本記事では、ファンゴのアウター4種の特徴と着用に適した時期について解説していきますので、季節や目的に合った1着を選ぶ参考にしてください。

さっそく、ファンゴのアウターの中でも人気の「パーカー」から見ていきましょう!

動きやすさ抜群!カジュアルに着こなせるパーカー

ファンゴのパーカーは、動きやすさと防寒性を兼ね備えた万能タイプのアウターです。

野球パーカー

柔らかく肌触りのよい素材が使用されており、軽やかな着心地が特長です。
パーカーは3月~4月や10月~11月の少し肌寒い時期の着用に適しており、トレーニングや移動の際に活躍します。

ポケットやフードがあることで利便性も高く、カジュアルな場面でも使いやすい点がパーカーならではの特長です。

また、チームカラーやロゴなどを入れたオリジナルデザインにも対応しているため、チーム全体で統一感のあるウェアとして、近年ではチームでのご注文が増えつつあります。

これらの理由から、パーカーはファンゴの人気アイテムとなっており、3月~4月や10月~11月の練習や試合の移動時やアップの際にぴったりなアウターです。

もっと詳しく見たい方はこちら!パーカーの商品詳細ページへ

さて、ここまでパーカーをご紹介しましたが、もう少し気温が低くなった場合は別の選択肢も有効です。
そこで次は、ファンゴのウインドブレーカーについて解説します。

軽くて便利!普段使いできるウインドブレーカー

ファンゴのウインドブレーカーは、風を通しにくい設計で、体温を効率よくキープするアウターです。

野球ウインドブレーカー

ウインドブレーカーの袖口や裾にはゴムが入っており、風の侵入を防ぐ構造になっています。

そのため、体温を効率よくキープしてくれるので寒暖差のある3月・10月頃や冬の始まりである11~12月頃まで活躍します。
特に風が強いグラウンドでの練習や、朝晩の冷え込みが厳しいときにおすすめの1着です。

さらにウインドブレーカーはとても軽量なため、持ち運びの際も邪魔になりにくいのも大きな魅力です。

こうした特徴から、ウインドブレーカーは寒暖差のある春・秋や冬の初めに適した機能的なアウターといえるでしょう。

ファンゴのウインドブレーカーはチームカラーや袖に名前を入れることも可能となっており、デザイン性にも優れているため、野球用だけでなく街中での着用もできる二刀流アウターとなっております。

軽さと防風性を両立したウインドブレーカーの詳細はこちら

しかし、もっと気温が下がり、本格的な防寒対策が必要になる場面もあります。
そこで次は、寒さに強いファンゴのプルオーバーをみていきましょう。

迷ったらこれ!万能なプルオーバーで快適な野球を

野球人の方は「Vジャン」という単語でおなじみのあるアウター。
ファンゴのプルオーバーは防寒性と動きやすさのバランスに優れたアウターです。

野球プルオーバー

表面にはハリのある素材を採用しており、冷たい風をシャットアウトします。ウインドブレーカーよりも高い保温性があるこのプルオーバーは、11月~1月の冬場の着用に最適。寒い時期のトレーニングやアップ時に活躍します。

また、肩周りが動かしやすい構造になっているため、投球や打撃などの動作にも影響しません。

加えてデザイン面では柄を入れるのはもちろん、チームカラーや袖番号、ロゴなどのデザインも自由に設定でき、世界に1チームしかないプルオーバーを作成することが可能。

さらに、裏生地は「裏起毛とメッシュ」ネックスタイルは「Vネックとハーフジップ」と豊富な仕様を選ぶことも可能な万能のアイテムとなっています。

これらのことから、プルオーバーは11月~2月の冬の練習に最適なアイテムと言えるでしょう。

また、プルオーバーは長袖のみならず、半袖タイプのプルオーバーもご用意してます。
半袖の場合は春先や秋口の着用に適しており、練習中の体温調整にピッタリです!

着用するシーズンに合わせて長袖か半袖かをお選びください。

冬の練習に最適なプルオーバーの商品詳細ページへ

ところで、さらに気温が下がる日や、長時間屋外で活動する日には、より強力な防寒対策が必要です。
そこで次は、最も防寒性の高い「グラウンドコート」について紹介します。

防寒対策はこれで完璧!究極のグラウンドコート

「グラコン」という略称でおなじみのあるアウター。
ファンゴのグラウンドコートは、厚手でしっかりとした生地により、真冬の厳しい寒さに対応できるアウターです。

野球グラウンドコート

中綿入りで高い保温性を持ちつつ、首周りや襟はリブ加工にしてやわらかな肌ざわりを実現。
また、袖のリブ仕様や裾の絞りにより冷気をしっかり防いでくれます。

このことから冬の試合観戦やベンチでの待機中など、長時間の防寒対策に最適なアイテムとなっており12月から2月の真冬に最適な防寒アウターといえるでしょう。

刺繍・昇華・覇王の3種類のグラコンタイプがあり、チームカラーや特殊な柄を反映させることも可能です。

自由なデザインで作ることができ、オーダーにすることで特別感のある1着を製作できます。

寒さに負けない暖かさ!グラウンドコートの商品ページはこちら

各アイテムの納期について

各アイテムをご購入いただいた際の納期についてもご紹介させていただきます。
最適なシーズンの着用へ向け、ご参考にしてください!

パーカー(春や秋の着用が最適)
➡春頃に欲しい場合は12月~1月、秋頃に欲しい場合は7~8月頃のご注文がおすすめ

ウインドブレーカー(春先や冬の初めがおすすめ)
➡春先に欲しい場合は11月~12月、秋頃に欲しい場合は6~7月頃のご注文がおすすめ

プルオーバー(11月~2月の着用が最適)
➡8~9月頃のご注文がおすすめ

グラウンドコート(12月から2月の真冬に最適)
➡9~10月頃のご注文がおすすめ

※各種アウターにつきましては、約60日前後の納期を要するためお早めのご注文がおすすめとなっております。

まとめ

ファンゴで製作できるアウターは、それぞれの季節や用途に応じた特徴があります。
下記の表にそれぞれの特徴をまとめましたのでおさらいをしましょう!

気候やシーンに応じてアウターを使い分けることで、より快適な練習や移動が可能になります。
まずは、自分やチームの使用シーンを明確にした上で最適な1着を選んでみてください。

お問い合わせ

お問合せはLINEで行っております。

QRコードまたはID検索からお友達追加をしてください。
お気軽にメッセージをください。

※メールでもお問い合わせを受け付けております:info@fungo.jp

あわせて読む

半袖プルオーバーで着たまま快適プレー♪あったらちょうどいい野球ウェア!

寒さを凌ぐアイテムと言えばブルゾンや長袖のプルオーバー。ファンゴでもたくさんのお客さんに選んでいただいています。 しかし秋や春。ブルゾンやプルオーバーを着るほどじゃないけど、アウター無しじゃちょっと肌 …

続きを見る

野球チーム練習用Tシャツ
草野球プレイヤーが持っておきたいアイテム4選

野球のアイテム選びはプレイを快適にするのはもちろん、楽しむことにも直結する大切な要素です。 今回は、実はオーダーが可能なファンゴのおすすめアイテムを4種類(コンプレッションインナー・練習用Tシャツ・ア …

続きを見る

PRODUCT LINEUP

Copyright© 野球ユニフォーム オーダー Fungo , 2025 AllRights Reserved.