野球ユニフォームのパンツタイプ完全ガイド!ショート・ストレート・フレア、あなたはどれ派?
2025/05/26
草野球を楽しむみなさん、ユニフォームの“パンツタイプ”にこだわっていますか?
近年、プロ野球界では選手それぞれが自分に合ったパンツスタイルを選ぶ傾向強くなってきています。
同じチームのユニフォームでも、パンツタイプによってその人らしさやスタイルの違いが際立ちます。
この記事では、流行中の3つのパンツタイプを解説します。
自分のプレースタイルや体型、見せたい印象に合わせて、最適なパンツタイプを選びましょう!
①流行中の「ショートタイプ」
足首が見える丈感で軽快な印象を与えるショートタイプ。
最近では着用選手が増えており、注目のパンツスタイルです。
ショートタイプの特徴
- 軽快で機動力のある印象
- ソックスとの組み合わせで個性が出せる
- 動きやすさ◎
かつては俊足・守備型の選手が多く採用していましたが、現在は佐藤輝明選手や万波中正選手のようなパワーヒッターもショートタイプを着用。MLBのアーロン・ジャッジ選手もこのスタイルです。
「クラシカル」かつ「機能的」、そして「個性が映える」。
このトリプルコンボがショートタイプ流行の理由と考えられますね!

②王道の「ストレートタイプ」
最も一般的で、あらゆるプレーヤーにフィットしやすいのがストレートタイプです。
ストレートタイプの特徴
- バランスの取れたシルエット
- どんな体型にも対応
- チーム全体の一体感が出しやすい
細すぎず、太すぎずの絶妙なシルエットで、シャツとの自然なつながりが全体のユニフォームバランスを整えます。特に長身の選手や脚のラインをきれいに見せたい方にはおすすめ。

③見た目抜群「フレアタイプ」
裾が広がっている“ベルボトム風”のフレアタイプは、スタイリッシュかつクラシックな印象を与えるパンツスタイルです。
フレアタイプの特徴
- 脚長効果でスタイルアップ
- 裾が広がったデザインでスタイリッシュな印象
- 存在感のある雰囲気に
坂本勇人選手やバリー・ボンズ選手など、華のあるスター選手が愛用。
MLB黄金期のユニフォームを彷彿とさせレトロ×モダンな融合が魅力です。

野球ユニフォームパンツタイプまとめ
パンツタイプは、ただの服装ではありません。
プレー中の動きやすさだけでなく、チームの中での存在感、そして観る人への印象にも関わってきます。
自分のスタイルや理想のプレーヤー像に合わせて、パンツスタイルを選んでみてはいかがでしょうか?
ファンゴでは、パンツスタイルのオーダーにも対応!
自分らしいパンツタイプで草野球をもっと楽しみましょう!
下記URLよりファンゴの既製品パンツページに飛ぶことが可能です!
よろしければご覧ください!
https://fungobaseball.com/product/silkfitpants/
