2017/09/18
こんにちは!野球ユニフォームのファンゴです。
→野球ユニフォーム オーダー製作の「ファンゴ」サイトトップ
→価格について
→お問い合わせはこちらから
今回ご紹介する野球ユニフォームはセカンドユニフォームを作りたいとファンゴの事務所まで足を運んで頂き打合せをさせて頂いた熱量あるチームの幹事さんでした!
その熱量の原動力はと言うとチーム2着目のユニフォーム(セカンドユニフォーム)への熱い思いとこだわりからくるものでした!
セカンドユニフォーム製作のお問合せ 熱量の高いしっかり屋幹事さん




ご来社頂いたり、都内近郊であればファンゴの営業が足を運ばせて頂いております!直接会ってお打合わせする事で熱量の高い、熱いディスカッションで内容の濃い打合せができて皆様に好評を頂いております!
都内近郊のチームの方々は是非ファンゴ営業マンを呼びつけ下さい!大歓迎でございます!
~そして、後日幹事の方にご来社頂きました!~
とても多忙な方で、海外出張前の隙間に時間を作ってのご来社、


チームの幹事としての責任感があり、熱量の高い好感の持てる幹事さんです!

早速ですがセカンドユニフォームなので、こだわりのユニフォームにしたいんです!イメージは事前にまとめてあります。その中で出来る出来ない、コストなどを聞きながら判断したくて、あと、この感じだと作りて側プロの意見やアドバイス聞かせて欲しいんです!
2着目のユニフォーム(セカンドユニフォーム)を作る事で生まれるモチベーション
実は以前【2着目のユニフォーム「セカンドユニフォームを作ろう」】の記事を書いています。セカンドユニフォーム製作はマンネリ化になりつつあるチームに士気を高めるカンフル剤的なきっかけになる!と言う趣旨の記事になっています。
あるメーカーのリサーチでは草野球のユニフォームシャツを買い替える平均期間は約2年前後と言われています。草野球チームの2年と言えば試合経験も豊富になりそろそろ慣れからマンネリ化が生まれてきてしまいがちな期間です。毎週試合があるのであれば緊張感も保てるのでしょうが早々あるわけではありません。結成当時のチームのメンバーと集まるワクワク感や練習をする事で自分のプレーが上手くなっていく、上手くなっていきたいと思う向上心など新鮮な気持ちが薄れていく時期でもあります。
そんな時期に、また結成当時の熱い気持ちに戻してくれるとっておきのカンフル剤が「セカンドユニフォーム製作(2着目のユニフォーム)」なのです!
なぜかと言うとその①
●メンバー全員と共通の話題となる:メンバー全員が同じユニフォームを着るのですから全員が平等に意見を出し合い、自ずと会話が増えお互いの気持ちを交換し合う機会が増える
●お金を払う事により妥協なき意見:自分のお金を出すと言う事はすごく覚悟のいる事です。それだけに妥協はしたくありません。各々の価値観があり意見交換が生まれる
そう!そうなんです!チームのメンバーとの会話が生まれ、各々の価値観が改めて見えて話し合いの中で歩み寄りがあったり尊重したりする事でチームの士気が高まるきっかけになると思います。
草野球の楽しみは試合を楽しむ事であるのは大前提でありますが、草野球チームの醍醐味はユニフォームを着ると言う事が大きく占めているのではないでしょうか⁉
同じユニフォームを着た仲間たちが集まり一緒にプレーをして、相手チームと競い合い挑むことが醍醐味だとも思います。
新しいユニフォームに袖を通す思いはどれだけテンションが上がるか!楽しみであることは間違いなく、新しいユニフォームで挑む試合を思うだけで士気は高まりますよね!
2着目だからこそ、こだわりを盛り込んだユニフォームの仕様
セカンドユニフォームはテレビや雑誌プロ野球観戦や試合相手チームのユニフォームを見てカッコいいと思ったり時には羨ましい思い、そして1着目のユニフォーム製作時に採用できなかった仕様など次のユニフォームは絶対今着ているユニフォームとは違うデザインや仕様で作るぞ!皆さんそんな思いがあるようです。
~話は打合せに戻ります~

①ベースは「横浜De-Na」のブルーストライプ!
De-Naのブルーストライプは同系色の濃淡のストライプで絶妙なコントラストが表現されていますね。あまり差の無いコントラストが遠・近で見た時に表情が異なり「どうなっているのかな?」と思わず見入ってしまう不思議な絶妙感があります。
②キャップやロゴの配置や世界観は「SBホークスこんな感じ!」
なるほど~この世界観にチーム名のHIDEeSやBASEBALLのロゴをうまく配置していくんだな!袖のラインもこの感じを採用との事でした!
③ラインのデザインも取り入れたい「こんな感じ!」☟
ラケットラインの配色を切り返して華やかにしたいんですね!なるほど承知!
そして、更にこだわりの仕様を告げられます!
基本コストが格安だからできる、贅沢に仕様を盛り込んだマルチユニフォーム
前述のヒアリングを聞いた最後に幹事さんの一言




でも、今回は昇華プリント+刺繍マーキングと2つのユニフォームを合わせた仕様となり必然的にオプション対象となってしまいます。この贅沢な仕様、他社では普通に3万円近くなる今回のユニフォームを見積もってみましょう!

予算の¥10,000以内には少し出てしまいました。惜しかったーぁ💦
でも、これだけの仕様でこのコストは超安いです!デザインを進めて下さい!
デザインの完成!

完成です
イエーイ!思った通りの完成です!色鮮やかなブルーストライプがまず目に入り、差し色のイエロー装飾で華やかな演出がされています!
こだわりのマーキング!胸の刺繍マークは丁寧に加工され、昇華プリント時に立体刺繡が施されこれでもかと言う高級感満載の仕上がりとなりました!
平ツバ(ストレート)で現代風に決まったキャップの完成です!マーキングはワッペン加工でPOPなデザインです!高級感抜群!
凄くこだわりに満ちたいろいろな要素が含まれたマルチユニフォームの完成です!
納品後、HIDEeSさんから集合写真を頂きました!


今回のHIDEeSさんのような盛り沢山の仕様を盛込んだユニフォームを作りたかった!この贅沢な思いは皆さんにもあるはずです!そしてファンゴではそんな希望を予算内で叶えることができますので是非お声かけお待ちしております!
HIDEeSさま ユニフォームの仕様: 2点セット
●シャツ:昇華プリント(生地:クールモンド)
*胸マーク/ラケット&袖ライン刺繍加工
●キャップ:生地 メモリ